こんばんは、えみです☺️
私は継続するのがあまり得意ではありません。
でも、最近マナブさんのYouTubeやクニトミさんのブログ講義などをみて、継続することが成功の近道なのかもしれないと気付きました。
また、Twitterでブログを収益化した人のアカウントをみても、やはり毎日ツイートしていたり、ブログを毎日投稿していたりする人がとても多いのです。
私が継続できなかった理由を振り返ってみました。
❶本業が大変になると全て忘れてしまう
❷疲れや気分で行動を決めていた
❸遅れが発生すると義務感が増してやる気がでない
仮説ではありますが、なんとなく原因がみえてきたので対策を考えてみました。
対策は以下の通りです。
❶❸
・副業のタスク管理を行い遅れを防ぐ
・To doリストを作成して毎日なんらかの作業をする
・スケジュールを立てる時には予備日を設ける
・疲れや気分に関わらず淡々と毎日ルーティンとしての作業を行う
❷
・副業の作業を行う時間を決める
・本業で残業の場合のルーティンも決めておく
・本業の影響を受けにくい朝活でブログやプログラミングを行う
連休が明けたらできなくなったという結末にはなりたくないので、今から対策を立ててみました。
マナブさん運営のプログラミング学習コミュニティであるcodebeginで朝活を行う「朝もく会」というのがあるので参加してみようかなと思っています。
参加と言っても、開始時、終了時に投稿するだけなんですけど宣言するから続けやすいかなと…
いろいろ試行錯誤してみます☺️👩🏼💻