モチベーション管理 ライティング Wワーカーのセルフケア

記事が書けない時にするとよいこと

こんばんは、えみです😊

私は本業で看護師、臨床心理士として働きながら、副業ライターとして月10万円くらい稼いでいます。

残業も月60〜80時間やり、管理職でもあるのでプレイングマネージャーみたいな感じです。

割と働いている方かなと思うのですが、時々、一文字も文章が書けなくなることがあります。

おそらく原因は以下の通り。

  1. 燃え尽き
  2. 自信がない
  3. 記事のテーマに関心が持てない

原因別に、改善や予防のための工夫について、私がやっていることをご紹介します。

1.燃え尽きた時の工夫

副業ライターになってから数ヶ月は順調に稼いでいました。

毎日楽しくてたくさん記事を書いては納品していたのですが、今思えばやりすぎでした。

燃え尽きてしまったのです。

車でいうところの、ガス欠です。

副業を休まざるを得なくなりました。

燃え尽きたら、休むのが一番。

あとは、燃え尽きないように頑張りすぎない、余白の時間を確保して受ける案件の量を決めるという工夫をしています。

2.自信がない時の工夫

自信がないテーマだと私の場合、筆が進みにくくなります。

よく知らない分野の記事を書く時は、最初に徹底的にリサーチしないと書けないのです。

誤った情報を書いてはいけないと思うばかりに、完璧を求めて文章をかけなくなります。

これは調べて自信をつけること、リサーチしながら書いてみることを実践しています。

3.記事のテーマに関心を持てない時の工夫

これは、そもそも関心を持てないテーマの案件は極力ウケないのが一番だと悟りました。

全く関心を持てないのに、無理矢理記事を書くのは、私の場合、なかなか難しいです。

リサーチもなかなか進みません。

苦痛が増して、文章を書くことも嫌になりそうなので、無理に引き受けないようにしています。

これらのことに気をつけるようになってから、一文字も書けなくなることは減りました。

同じようなことで悩んでいる方がいらしたら、共感してくださると嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

もしよろしければ、またブログを訪れてくださると嬉しいです。

副業ライターになりたい人、副業ライターになったけれど稼げていない人、さらに稼ぎたい人の相談をお受けしています。

気になる方は、公式LINEでお話ししましょう!

公式LINEはこちら↓↓↓

https://lin.ee/k1ZB9QY

-モチベーション管理, ライティング, Wワーカーのセルフケア
-, , , , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。