自己紹介

自己紹介|ブログはじめました

  1. HOME >
  2. 自己紹介 >

自己紹介|ブログはじめました

こんにちは、えみです☺️

私は看護師、臨床心理士として精神科に勤務しながら、副業ライターとして月10万円くらい稼いでいます。

さまざまな副業を経験しましたが、ライティングの仕事が最も本業との両立がしやすいので副業ライターに落ち着きました。

管理職をしており、土日は本業関連の仕事が入ることがあるので、月40〜60時間の時間外労働をしなければなりません。

そんなに働いているのに、なぜ副業なのか?と不思議に思われるかもしれませんので、私の思いを記します。

私が副業を始めた理由は以下の3つです。

①医療福祉関係者の給与水準が低い(医師以外)

②コロナ禍で医療機関の経営状況が悪化し将来への経済的不安が増した

③給与水準が低い割に資格取得やスキルアップにかかる費用が高い

管理職なので同じような職種のなかでは高い報酬をもらっているのかもしれませんが、他の業界の方と比べると報酬の上限が低いなと感じるのです。

この職種でもガムシャラに頑張れば高収入が得られると勝手に思い込み、頑張ってきました。

でも、フト気づいたら、「これしか稼げないんだな…」と愕然とした、というのが正直なところ。

さらにコロナ禍で感染のリスクに晒されているにもかかわらず、外出自粛の影響を受け、経営が悪化して賞与が減り、収入が少なくなったのです。

だから、なるべく時間の融通がきく方法で収入の柱を増やしたいと感じました。

さらに、資格取得やスキルアップにお金がかかります。

私は看護師になるために私立の大学を出て、さらに働きながら臨床心理士の資格を取得するために通信制の大学院に入り、臨床心理士の資格を取得しました。

看護師の大学は奨学金です。

大学院は一部は奨学金、それ以外は自分で学費を負担しました。

つまり、資格を取得するために高額な学費を払ってきたのです。

さらに、資格を取得した後も研修費用や更新費用、学会費など、スキルアップのためにもお金を払わなければなりません。

本当にお金がかかる職業だなと痛感😵

同じような気持ちになっている看護師や臨床心理士、公認心理師の方が数多くいらっしゃると思います。

同じような悩みを抱えた方のために、私の知識経験が活用できたらと思い、このたび、副業ノマドカウンセラーblogを開設しました。

ブログの目的、発信内容、副業ノマドカウンセラーの役割は以下の通りです。

ブログの目的

副業で経済的にも精神的にも豊かになるためのヒントを発信すること

ブログで発信する内容

副業に関する情報、副業ライターの実態、稼ぎ方、ダブルワーカーのヘルスケア、時間管理、モチベーション維持に関する情報発信

副業ノマドカウンセラーの役割

副業やノマド、テレワーク、フリーランスなど多様な働き方、稼ぎ方、時間管理、メンタルヘルスやセルフケアに関する情報発信

やりがいのある本業を続けながら、本業のスキルも活かしつつ、副業で稼ぐことができれば、生活に余裕が生まれます。

さらに、私の場合は医療など専門職の世界から飛び出し、他の業界にいる人と働く経験からさまざまな学びや発見がありました。

同じような悩みを抱える方がやりがいのある対人援助職を続けつつ、視野を広げ、経済的な豊さ、余裕のある暮らしができるようになれば良いなと願っています。

そして、副業をする全ての方が健康を損なうことなく、収入を得て豊かで安心できる生活を送ることができるようなことにほんのわずかでも貢献できたらとコツコツ努力していくつもりです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺️

よろしければ、またブログに訪れてくださると嬉しいです🤗

-自己紹介
-, , ,

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。