こんばんは、えみです☺
朝活したい!と思っても、早起きするのって難しいですよね。
私もそうでした。
疲れてくると、朝、目覚ましをかけていても目覚ましの音に気付かずに寝坊してしまうことが多くあったのです。
私の悩みを解消してくれたのが、「光る目覚まし」
今回は、おすすめの光る目覚ましを3つご紹介します。
なぜ光る目覚ましなのか
人間には体内時計という仕組みが備わっています。
音だけの目覚ましは、脳や体が眠っている状態で大きな音を聞かされて体のリズムと関係なく無理やり目覚めるような方法です。
- 血圧が上がる
- 副腎の疲労(副腎からストレスを抑えるホルモンが分泌され副腎が疲労→免疫力低下、疲れやすくなる)
- 自律神経が乱れる
- 体内時計が乱れる
これに対し、光目覚ましは、人間の体内時計の仕組みを利用して快適な目覚めを実現してくれます。
つまり、起床時刻よりも少し前から光を浴びることで脳や体が光の刺激を感知して深い眠りから浅い眠りにうつります。
浅い眠りになったタイミングで目覚ましの音を聞くので体のリズムと同調させた状態で目覚めを迎えるから快適に目覚めることができるのです。
YABAE 光+音目覚まし時計 MY-09
![]() | 価格:4,499円 |

「林修の今でしょ!」でも紹介された光目覚ましです。
20段階まで明るさを調整可能。
太陽の光を再現したような光のモードを使い分けられます。
日の出モード ⇒ 設定した起床時間に合わせ徐々に明るくなる
日の入りモード ⇒ 就寝時間に合わせ徐々に暗くなる
※明るさの調整は起床時間の10~60分前または就寝時間の10~120分前から設定可能。
目覚ましの音は、7種類の自然音を16段階で調整可能となっています。
- 小鳥や虫の声
- せせらぎ
- 波の音
- ピアノ曲
- メロディー
- 風鈴の音
せせらぎ
せせらぎ
波の音
ピアノ曲
メロディー
風鈴の音
(最大音量150DB)
もちろん、音なし、で光のみでも利用できます。
スヌーズ機能やオートストップ機能も搭載(スヌーズは9分の間隔に5回まで繰り返す)。
めざまし時計のダブルアラームは平日と休日を分けて設置可能。
ASASUN(朝サン)
![]() | 価格:5,280円 |

2500ルクスで体内時計に影響を与えるには十分の明るさで、この価格。
お買い得です。
光の強さを3段階に調整でき、操作も簡単!
USB充電もできます。スマホ同時充電もできるので便利です。
ACアダプタもあります。
![]() | アプリケーションアラームクロック 光る目覚まし時計 光って起こす目覚まし時計 光目覚まし時計 アズマ ACL-A3 母の日 プレゼントに 送料無料 価格:10,780円 |

時間経過とともに、明るくなる光目覚ましです。
徐々に明るくなっていくので、体が自然と覚醒していくので、快適な目覚めを実現できます。
アプリで明るさ、音などを調整できますので、使いやすいのも人気の理由でしょう。
●アプリ対応 - app control -
専用アプリで音楽再生や調光、アラーム設定など、様々な機能が使用できます。
●ブルートゥース対応
Bluetooth 対応のスマートフォンなどをワイヤレスで接続できます。
●ウェイクアップライト - wake up light -
設定時間に合わせてライトが徐々に明るくなり、心地よい目覚めをサポートします。
●5段階調光 - 5stages dimming -
ライトの明るさが5 段階で調節できるので、用途によって使い分けができます。
●アラーム&スヌーズ -alarm & snooze -
7つのアラーム音とスヌーズ機能で目覚めをサポートします。
●タッチパネル - touch panel -
スッキリとしたタッチパネルを採用しています。
ライトのON/OFF やカラー変更、Bluetooth接続時には再生操作や音量のUP/DOWN ができます。
型番:ACL-A3
サイズ:(約)幅99×奥99×高247mm 重量:約905g
製造国:中国
電源:専用ACアダプター
入力:AC100-240V 50/60Hz 出力:DC5V 1.5A
消費電力:12W
光源寿命:約10,000時間
スピーカー:10W 4Ω 直径52mm/0.25W 8Ω 直径40mm
★ Bluetooth
バージョン:4.0
対応プロファイル:A2DP、AVRCP
通信距離:約10m(class2)※使用環境によります
まとめ
朝活で失敗しない光る目覚ましを紹介しました。
朝活をして副業で稼ぎたい人にはとてもおすすめです。
ぜひ、購入して試してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
もしよろしければ、ブログを訪れてくださるとうれしいです。